【ハーブのこと】第8回 ハーブ&ライフ検定 、第25回 メディカルハーブ検定について
諸事情によって、前回のメディカルハーブ検定を受けられなかったので、次は必ず受けます。
締切間際になって慌ててしまわないよう、基本情報等を改めて確認しておきます。
メディカルハーブ検定とは
特定非営利活動法人『日本メディカルハーブ協会』という協会が主催している検定の一つです。
ハーブに関心がある方、正しい知識でメディカルハーブを楽しみたい方に
手に入りやすい15種類のハーブを題材に、メディカルハーブの安全性、有用性、使い方などハーブを楽しむために知っておきたい基礎知識を身につける検定です。セルフケアのためのメディカルハーブの入り口として、ハーブティーの香りや 色、ハーブのはたらきを学び、毎日の暮らしの中で活用するためのさまざまな方法が身につきます。また、合格後に当協会の会員になると、「メディカルハーブコーディネーター」の資格が認定されます。
※検定紹介案内を引用
また、ハーブ&ライフ検定という検定もあり、以下のような説明になります。
ハーブ、スパイスに関心がある方、豊かなハーバルライフを楽しみたい方に
キッチンやベランダでも育てられるものや、身近で手に入りやすいハーブとスパイス56種類の基本的な知識とともに、リビング、バスルームなど暮らしの中での役立て方、さらにはハーブ・スパイスを使った料理のレシピや育て方などを学ぶ検定です。ハーブ・スパイスを活用した、香りと彩りのある豊かなライフスタイルが身につきます。また、合格後に当協会の会員になると、「ハーブ&ライフコーディネーター」の資格が認定されます。
※検定紹介案内を引用
試験日程
第25回 メディカルハーブ検定と第8回 ハーブ&ライフ検定は同日に実施されます。
単願、併願、どちらも可能です。
実施日:2019年8月25日(日)
申込締切日:2019年7月31日(水)
開催地:全国6会場で実施予定(東京/横浜/名古屋/大阪/福岡/沖縄)受験料:一般/学生割引
【一般】
ハーブ&ライフ検定 6,480円
メディカルハーブ検定 6,480円
ハーブ&ライフ検定・メディカルハーブ検定併願(同日受験) 12,960円【学生割引】
ハーブ&ライフ検定 4,536円
メディカルハーブ検定 4,536円
ハーブ&ライフ検定・メディカルハーブ検定併願(同日受験) 9,072円
取得後のこと
メディカルハーブ検定を取得して、何が出来るようになるのでしょうか。
“メディカルハーブ検定とは”の項に書いてある通り、メディカルハーブ検定合格後、同協会の会員になることで、メディカルハーブコーディネーターの資格が認定されます。
メディカルハーブコーディネーターは国家資格ではないので、特別に何かができるというものでもありませんが、お茶教室などでハーブに関する情報、紹介等をカリキュラムに組み込んでいるというような方もいらっしゃるようです。
個人的には少し特別な肩書のイメージがあり(働いている業界が全く異なる分野のため)、勉強会等も含め、活用できるシーンはあるのではないでしょうか。
また、メディカルハーブコーディネーターのさらに上位資格に、ハーバルセラピストがあります。
科学的、体系的な知識に基づいて、30種類のメディカルハーブと12種類の精油の有用性を深く理解し、季節や体調の変化に応じた健やかでホリスティックなライフスタイルを提案できる専門家です。
メディカルハーブをご自身や家族の健康維持・増進に役立てることができ、ハーブショップ、ドラッグストアやアロマセラピーサロンなどで、メディカルハーブを活かしたホームケアとしてのライフスタイルをアドバイスすることができます。
・ステップアップを目指すためのスタンダードな資格
・免疫力、ストレス、美容などの観点から生活に活かす
・30種類のメディカルハーブと12種類の精油の知識を習得できる
・家族の健康維持・増進に役立つ、ライフスタイルを学ぶ
・ハーブの楽しみ方を伝えることができる
(紹介案内より)
ハーバルセラピストも国家試験ではありませんが、よりハーブを生活に活かせるポイントがあり、協会の認定を受けた認定教室で講師を務めることもできるようになります。
紅茶教室なんかでも、ハーブティーについてもお話ができるでしょう。
資格を取得したいという方は、忘れないようお申込みください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません