【ハーブのこと】ハーブのレシピ(冷え性には)

冷え性も多くの方が悩んでいることでしょう。

私自身も冷え性なのかどうかはわかりませんが、寒さには弱いですね。

メディカルハーブで対策が取れるなら、やっておきたいものです。

ハーブレシピ

冷え性

腰から下が冷たかったり、手足の指先が冷たい、顔はのぼせていても足が冷たかったりと、症状も様々ですが、直接的な原因としては全身の血液循環が悪くなっていることです。

ですので、まずは血行を良くすることが重要です。

また、冷えはストレスからもくるそうで、ストレスを感じれば筋肉の緊張が高まることで、血管が収縮して血液の流れが悪くなってしまうようです。

ジャーマンカモミールの内用チンキは、優れた鎮静作用でストレスを和らげます。

リンデンにも発汗作用と鎮静作用があり、足浴で全身を温めつつ、湯気の香りを吸い込むと良いそうです。

レシピ

ジャーマンカモミール内用チンキ

材料は、ジャーマンカモミール10g、ウォッカ(アルコール度数40度以上)100mlで、ジャーマンカモミールを2週間漬けこんでチンキを作り、1回あたり1~3mlをカップ1杯の湯に加えて内服します。

リンデン足浴

材料(2回分)は、リンデン5g、ウォッカ(アルコール度数40度以上)50ml、自然塩80g、適温・適量のお湯(足首までが浸かる程度)で、リンデンをウォッカに2週間つけ込み、チンキを作っておきます。

そのチンキ半分と自然塩半分をバケツ(足が付けられる容器)に入れ、適温の湯を注いで足湯をします。
(材料は2回分なので、2回足湯をします)