【ハーブのこと】ハーブのレシピ(アトピー性皮膚炎、湿疹には)
(直近に行われた)ハーブ検定は終わりましたが、学習は続けていくので記事も続けます。
(まぁ私の場合、繰り返したほうが良いというのもあるので)
もともとアレルギー体質に起因する病気がアトピー性皮膚炎ではありますが、食べ物、精神的ストレスにも関わってきます。
簡単にケアできるというイメージは、残念ながらないですね。
しかし、ひどい痒みのある皮膚の炎症を抑えられれば、辛さは軽減されるでしょう。
アトピー性皮膚炎、湿疹
副作用が穏やかとされるハーブなら、安心感があります。
ジャーマンカモミールは、痒みの元になる皮膚の炎症を抑える作用に優れています。
ハーブティーで内側から、全身浴で外側から、消炎に期待します。
また、ローズヒップを足して、炎症で消耗してしまったビタミンCを効率的に補給します。
普通の湿疹にも有用です。
レシピ
ジャーマンカモミールとローズヒップティー
材料は、ジャーマンカモミール2g、ローズヒップ2g、水200mlで、ローズヒップを潰し、種と産毛を取り除き、鍋に水を入れて火にかけ、沸騰させたら火を止めます。
細かくしたジャーマンカモミールとローズヒップを入れて5分抽出して、茶こしを用いてカップに注ぎます。
ジャーマンカモミールのハーバルバス
材料は、ジャーマンカモミール15g、熱湯500mlで、細かくしたジャーマンカモミールを熱湯で10分以上抽出して、濃いめの浸剤を作り、ざるでこしたものをバスタブの湯に入れて全身浴をします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません