【紅茶のこと】アヒージョにはアップルティーで臭いを軽減
秋の味覚の一つ、秋刀魚をアヒージョにして食べました。
秋刀魚は基本的に焼いただけで美味しく食べられるのですが、家にグリルが無いので、それ以外で美味しく食べられそうな方法はないかと思い、アヒージョにしました。
秋刀魚のオイルアヒージョ
さんまは頭と内臓をとって身を3分の一程度に切り分けます。
余分な血など水でさっと洗い、キッチンペーパーで水気を取り、塩とブラックペッパーを適量ふりかけておきます。
その間に、通常のアヒージョ同様、ニンニク一片を5ミリ角程度に切り、つぶしておきます。鷹の爪も適当なサイズに切ります。
先に秋刀魚を敷き詰め、等間隔にニンニク、鷹の爪をちりばめさせ、ピュアオリーブオイルを入れ、弱火でじっくり煮ていきます。
ぐつぐつして秋刀魚に火が通れば完成です。
ブラックペッパーは、煮だしてからかけたほうがいいかもしれません。
アップルティー
アップルティーは、名前の通りリンゴを使います。
王林やつがるなど、甘味や香りが際立つリンゴを用いたほうがいいでしょう。
3ミリ程度の厚さにいちょう切りしたものを5枚程度用意し、カップには2片入れてロゼワインを5mlかけます。
ポットには残りの3片と茶葉を入れて蒸らします。
蒸らした紅茶をカップに注げば出来上がりです。
気になるニンニクの臭い
さて、アヒージョというとアツアツで美味しい食べ物ですが、なんだかんだでニンニクの臭いが気になりますよね。
そのニンニクの臭いを軽減するのがリンゴです。
もっと言えば、リンゴジュースがいいようです。
ニンニクの臭いはアリシンという成分で、そのアリシンをリンゴ酸が分解する効果が高いことからだそうです。
一応紅茶が好きなので、お茶ならかなり消臭効果がありそうな感じはしたのですが、リンゴジュースが一番効果があるみたいです。
アップルティーじゃなく、リンゴジュースでいいのでは?という感じですが(笑)、一応紅茶好きということでアップルティーにしてみました。
なんにしろ、秋刀魚のアヒージョもアップルティーも、簡単に美味しくできるので試してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません