【メディカルハーブ検定対策】Chap.1-5 リンデン(アオイ科)のプロフィール

メディカルハーブ検定の主題範囲の15種のハーブの内、アオイ科で最後になるのがリンデンです。 アオイ科のメディカルハーブ: ウスベニアオイ(プロフィール) ハイビスカス(プロフィール) リンデンのプロフィール 詳細 欧州の植物療法で、高血圧、 ...
【メディカルハーブ検定対策】Chap.1-4 ハイビスカス(アオイ科)のプロフィール

アオイ科のウスベニアオイに続いては、同じアオイ科のハイビスカスのプロフィールを確認していきます。 ハイビスカスのプロフィール 詳細 古代エジプト時代から、既に飲料や染料として使われてきました。 世界三大美女といわれるクレオパトラも飲んでいた ...
【メディカルハーブ検定対策】Chap.1-3 ウスベニアオイ(アオイ科)のプロフィール

メディカルハーブのプロフィールに関する概要が確認できたら、次は出題範囲のハーブを一つずつ確認していきましょう。 まずは、アオイ科のウスベニアオイです。 ウスベニアオイのプロフィール 詳細 マロウブルーとも呼ばれるアオイ科ゼニアオイ属の二年草 ...
【メディカルハーブ検定対策】Chap.1-2 メディカルハーブのプロフィールについて

メディカルハーブの概要に続いては、検定で出題されるメディカルハーブのプロフィールについて、種類としては15種類ですが、安全性や分類、学名や科名についても、合わせて確認しておきます。 安全性と分類 (メディカル)ハーブには様々な成分が含まれて ...
【ハーブのこと】「第8回 ハーブ&ライフ検定」「第25回 メディカルハーブ検定」

今年2月に受けるはずだったメディカルハーブ検定ですが、ハーブ&ライフ検定と併せて、次の検定実施日が発表されていますね。 次こそは、まずは受けるということからしっかり行っていきます(笑) 試験日程と申込締切日 試験日は、2019年8月25日( ...
【ハーブのこと】ハーブのレシピ(ペットのケアについて) -出題範囲はこここまで-

日常生活において、犬や猫が一緒に居ることはもはや当たり前と言っても過言ではないでしょう。 ペットのケアにもハーブを用いてみてはいかがでしょうか。 ペットのケア パウダーやチンキにして食べ物に少量混ぜれば、一緒に食べてくれるでしょう。 ネトル ...
【ハーブのこと】ハーブ検定お疲れ様でした。

3月3日にメディカルハーブ検定及びハーブ&ライフ検定を受験された皆様、お疲れ様でした。 手ごたえはどうだったでしょうか? 確か問題集は回収されるということだったので、どんな問題が出たのかは、受講された皆様の記憶の中にあると思います。 なんだ ...
【ハーブのこと】ハーブのレシピ(風邪やインフルエンザには)

いよいよ明日が試験本番ですね。 受験されるみさん、頑張ってください! ブログ記事としては、引き続きメディカルハーブの勉強に役立つであろう内容を書いていきます。 私の場合、基本的に風邪をひいたら無理をしない程度に消化の良いものを食べ、暖かくし ...
【ハーブのこと】ハーブのレシピ(肩こり・腰痛には)

筋肉の疲労が、肩こりや腰痛になる原因にもなります。 筋肉の疲労は、スポーツだけではなく、長時間同じ姿勢でいること(1日中パソコンの前で座っている)で、慢性的な肩こりや腰痛につながりますね。 肩こり・腰痛 メディカルハーブによるケアは、慢性的 ...
【ハーブのこと】ハーブのレシピ(冷え性には)

冷え性も多くの方が悩んでいることでしょう。 私自身も冷え性なのかどうかはわかりませんが、寒さには弱いですね。 メディカルハーブで対策が取れるなら、やっておきたいものです。 冷え性 腰から下が冷たかったり、手足の指先が冷たい、顔はのぼせていて ...