【紅茶のこと】紅茶の包装、貯蔵について
紅茶の包装、貯蔵についても確認しておきます。
紅茶製品は農産物です。
腐敗から変敗する可能性を持つ乾燥野菜になります。
包装
紅茶は高温、湿気に弱く、吸収性が高いので臭い移りもしやすいです。
紅茶という商品そのものの特性、特徴をよく理解して、管理や運送に注意しましょう。
貯蔵
紅茶の酸化にも注意が必要です。
一番の理想は、常にエアータイトな状態にすることです。
つまり、密閉して保管するのがよいということです。
ブリキ缶が理想ですが、アルミパック包装でもよいでしょう。
ただ、ガラス容器になると、密閉性があったとしても太陽光から電灯まで含め、光をそのまま通してしまい、香気成分を変質させてしまうような、あくまで可能性としてあり得るので注意が必要になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません