【紅茶のこと】これから作るバリエーションティー(ホットフルーツ編)
普通の紅茶、つまりブラックティーをベースに、さまざまなバリエーションティーを今後作っていきます。
といっても、茶葉はもちろん、スパイスやハーブを全て揃えていくのは困難です。
よって、一番ハードルが低いであろうホットフルーツティーから作ってみます。
しかし、実際にはどういった種類のホットフルーツティーがあるのでしょうか。
種類だけでも、まずは確認しておきます。
リンゴ特有の甘酸っぱさを演出するアップルティー
フルーツと紅茶というと、アップルティーはメジャーではないでしょうか。
材料
茶葉・・・ティースプーン2杯(キャンディ推奨)
リンゴ・・・3ミリ程度のいちょう切りにして4、5枚
ロゼワイン・・・5ml
湯・・・350ml
カップにリンゴ2枚を入れてロゼワインをかけ、残りのリンゴはポットに入れ、茶葉とお湯を入れて紅茶を作り、カップに注いで完成です。
果実をより実感できそうなストロベリーティー
彩も良さそうで、華やかさにも一役買って出そうなのが、ストロベリーティーです。
材料
茶葉・・・ティースプーン2杯
イチゴ・・・ヘタ付1個(飾りとして使う場合は4個ほど)
ロゼワイン・・・5ml
湯・・・350ml
イチゴを横半分にカットし、下半分を少しつぶしてポットに入れて紅茶を作り、上半分をカップに入れてロゼワインをかけます。紅茶をカップに注いで完成です。
意外に相性抜群なバナナティー
バナナティーはそれほど印象やイメージはありませんが、トロピカルなテイストが期待できそうです。
材料
茶葉・・・ティースプーン2杯
バナナ・・・3cm
ロゼワイン・・・5ml
湯・・・350ml
皮のむかれたバナナを3ミリ程度の輪切り2枚をカップに入れ、ロゼワインをかけます。残りのバナナは少しつぶしてポットに入れ紅茶を作り、できあがった紅茶をカップに注いで完成です。
柑橘度増し増しなアールグレイシトラスティー
アールグレイそのものが既に良い香りですが、さらに柑橘のエッセンスを加えて爽やかさをアップさせましょう。
材料
茶葉・・・茶葉ティースプーン2杯(アールグレイ)
レモン・・・くし形一片
オレンジピール・・・2枚
湯・・・350ml
ポットに茶葉とオレンジピールを入れ、紅茶を作ります。出来上がった紅茶をカップに注ぎ、レモンをカップの縁に飾って完成です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません