Paul Weller『Find El Dorado』レビュー:モッド・ファーザーが辿り着いた、静かなる黄金郷
アルバム
ジャケット

アーティスト
Paul Weller ポール・ウェラー
アルバムタイトル
Find El Dorado
レビュー
ポール・ウェラーの新作『Find El Dorado』は、The Jam、The Style Council、そしてソロと、常にUKロックの礎をベースにしながら、様々なアプローチを通して走り続けてきた彼が、今作でどんな「黄金郷(エル・ドラド)」を見つけたのか、とても興味がわきました。
このアルバムは、キャリアとしては2作目となるカバーアルバム。
ただ、単なるカバー集というよりは、彼が長年の音楽探求の中で見つけた曲たちを、今の彼の解釈で蘇らせた、という印象を受けました。
全体を通して、非常に内省的で、静謐な雰囲気が漂っています。彼の現在のレギュラーバンドと共に録音されたそうで、音作りは非常に繊細で、チェンバーミュージックのような趣があります。
派手なロックンロールの要素は少なく、アコースティックで、どこか田舎の風景を思わせるような、素朴な感触を感じますね。
彼の選曲は、流行や「クール」なものとは一線を画していて、まさに「感触」で選ばれたものばかりなのでしょう。
Bee GeesやThe Kinks、Richie Havensといった、幅広いアーティストの曲が並んでいます。
これらの元曲を、私自身がよく知らなかったという要素はありますが、彼の今の声で、今のサウンドで聴くと、まるで彼のオリジナル曲のように聞こえてくるのが不思議です。
彼のボーカルは、円熟味を増していて、一音一音に重みがあります。
かつての鋭利な叫びではなく、人生の機微を知った大人の、静かな語りかけのように聞こえます。
落ち着いたロックを探している方には、このアルバムの持つアコースティックでオーガニックな響きは、きっと心地よく響くのではないでしょうか。
特に、夜中に一人で、じっくりと音楽と向き合いたい時にぴったりだと思います。
このアルバムは、彼が長年のキャリアの中で培ってきた、音楽への深い愛情と敬意が詰まった作品だと感じると同時に、単なるカバーではなく、彼自身の音楽的な旅路を映し出す、静かで思慮深いプロジェクトなのかな、と。
モッド・ファーザーという肩書きをよく使用されるポール・ウェラーですが、流行とは関係なく、純粋に「良い曲」を求めて旅を続けている。
その姿勢が、このアルバム全体から伝わってくる気がします。
この『Find El Dorado』は、彼のキャリアにおける一つの静かなハイライトであり、彼の音楽的な探求心は、まだまだ尽きることがないのだな、ということを再認識させてくれる、そんな一枚だと思います。
トラックリスト
01. Handouts in the Rain (Richie Havens)
02. Small Town Talk (Bobby Charles)
03. El Dorado (Eamon Friel)
04. White Line Fever (The Flying Burrito Brothers)
05. One Last Cold Kiss (Christy Moore)
06. When you are a King (White Plains)
07. Pinball (Brian Protheroe)
08. Where there’s Smoke, There’s Fire (Willie Griffin)
09. I Started a Joke (Bee Gees)
10. Never the Same (Lal and Mike Waterson)
11. Lawdy Rolla (The Guerrillas)
12. Nobody’s Fool (The Kinks)
13. Journey (Duncan Browne)
14. Daltry Street (Jake Fletcher / PP Arnold)
15. Clive’s Song (Hamish Imlach)
※()内はオリジナルアーティスト
Spotify
私の視聴環境
Creative Pebble ブラック
音声入力3.5mm ピンプラグ接続
電源USB端子接続 低音用
パッシブラジエーター搭載
出力4.4W アクティブ スピーカー
SP-PBL-BK




![Come On Outside(2020)[Single] NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS](https://hearvinyl.com/wpblog/wp-content/uploads/2020/03/20200304_00-100x100.jpg)


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません