【おすすめの洋楽】Pablo Honey(1993)/ RADIOHEAD

レディオヘッドについては、以前『OK Computer』のレビュー記事を書きましたが、今回はデビューアルバムである『Pablo Honey』です。 このデビューアルバム以外からレディオヘッドに興味を持った人(私もですが)にとっては、少々驚く ...
【おすすめの洋楽】Losing Sleep(2009)/ PARACHUTE

米国のロックバンド、Parachute(パラシュート)がリリースしたデビューアルバム『Losing Sleep』です。 イケメンということもありますが(笑)、マルーン5を引き合いに出されるなど、音楽性のクオリティも高いバンドです。 ジャケッ ...
【おすすめの洋楽】Definitely Maybe(1994)/ OASIS

先日、リアムの単独ライブがありましたが、改めてリアムが世に出てきたOasis(オアシス)のデビューアルバム『Definitely Maybe』を確認します。 およそ24年が経った今(2018年)でも最高にかっこいいままですね。 ジャケット ...
【おすすめの洋楽】Absolution(2003)/ MUSE

2018年11月に、通算8枚目となる新しいアルバムをリリースする英国のロックバンドMuse(ミューズ)ですが、私が初めて買ったミューズのアルバムはこの『Absolution』でした。 リリースからちょうど15年ということもあり、当時売れ行き ...
【おすすめの洋楽/ライヴ】11月に来日するMEW、アルバム『Frengers』を再聴してライブに備えよう

2003年にリリースされたデンマークのバンドMew(ミュー)のアルバム『Frengers』が、今年2018年でリリース15周年になるのを記念し、初のアルバム完全再現ツアーで11月に来日します。 スタジオアルバムとしては3作目となりますが、私 ...
【CD】私を構成する9枚 #4 We Are Little Barrie(2005)/ LITTLE BARRIE

忘れかけていた"私を構成する9枚"シリーズ、4枚目はLittle Barrie(リトル・バーリー)のデビューアルバム『We Are Little Barrie』です。 2|3|4 --------- 5|1|6 --------- 7|8| ...
【ライヴ】TAHITI 80 Japan Tour 2018(梅田 CLUB QUATTRO)

今月、新しいアルバム『The Sunsh!ne Beat vol.1』をリリースしたTahiti 80(タヒチ80)のライブを観に行きました。 メンバー全員が楽しんでプレイする様子が印象的でしたし、ポップ性抜群のビートが煌びやかでしたね。 ...
【おすすめのライヴ】Tahito 80のジャパンツアー、10日から

今月の10日と11日は、Tahiti 80(タヒチ80)のジャパンツアーが開催されます。 先月のリアム・ギャラガーに続き、今月はフランス出身のバンドを、久々に梅田クラブクアトロに見に行きます。 基本的な情報を確認しておきます。 ツアー日程 ...
【おすすめの洋楽レコード】Know.(2018)/ JASON MRAZ

久しぶりに気持ちが楽になり、心にスーッと馴染んでくるようなレコードに出会いました。 ポジティブというと、一見良いように聞こえますが、実際には若干の無理が伴うこともあります。 ただ、このJason Mraz(ジェイソン・ムラーズ)の『Know ...
【おすすめの洋楽】Hopes and Fears(2004)/ KEANE

ギターレスバンド、ということで当時の自分にとっては新鮮な響きだった英国のバンド、Keane(キーン)のデビューアルバム『Hopes and Fears』です。 ギターレスというか、弦楽器を用いないということですが、それでもピアノやドラム、何 ...