楽曲, 音楽

Garbage Not Your Kind Of People CD

Garbage(ガービッジ)は、ニルヴァーナなどのプロデュースで有名なブッチ・ヴィグを中心に、スコットランド出身の女性ボーカルであるシャーリー・マンソンをはじめとしたメンバーで構成されたロックバンドです。 アルバム『Not Your Kin ...

楽曲, 音楽

THE KOOKS Let's Go Sunshine(2018)CD

英国のロックバンド、The Kooks(ザ・クークス)の5作目となるアルバム『Let's Go Sunshine』を買いました。 今作は、モダン・クラシックなブリティッシュ・アルバムを目指しながら制作されたということですが、前作の方向性のま ...

ライブ, 音楽

東京ジャズ

タイトル通りですが、第17回「東京JAZZフェスティバル」を観に行きました。場所は代々木公園のケヤキ並木のステージと、NHKホールです。8月31日から9月2日までの3日間の開催の内、8月31日と9月1日の昼公演を観ました。8月31日の感想3 ...

楽曲, 音楽

Franz Ferdinand 1st CD
"女の子が踊れるような音楽を作る"という理想のもとバンドが結成されたという、スコットランドはグラスゴー出身のフランツ・フェルディナンドの1stアルバムです。 踊れるロック、踊れるバンドサウンドなどと形容されたアルバムは、世界的にヒットしまし ...

楽曲, 音楽

THE DRAYTONES Forever On CD

60年代の英国ロックを、ガレージの要素を加えて2000年代に鳴らすということは、こんなにかっこいいものなのかと思った、ザ・ドレイトーンズのミニアルバム『Forever On』です。 ジャケット レビュー キンクスをはじめ、60年代の英国ロッ ...

楽曲, 音楽

COLDPLAY A Rush of Blood to the Head『静寂の世界』(2002)CD

今や英国を代表するロックバンドの一つ、コールドプレイの、2002年におけるグラミー賞でベスト・オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞を受賞している2ndアルバムです。 様々な音楽雑誌から評価の高いアルバムであり、個人的にもコールドプレイの ...

楽曲, 音楽

やさしさ
音楽を聴く時ってどんな時が多いでしょうか? テンションが高い時、癒されたい時、寂しい時、悲しい時など、さまざまだと思います。 その時の環境にもよると思いますが、今回は、「やさしい気持ち」になれるような洋楽のロックソングを、私の独断と偏見で5 ...

楽曲, 音楽

YELLOWCARD Ocean Avenue CD
いわゆるハードコア系統の鳴り方が、ポップでもあり、エモーショナルでもあり、そしてそこに疾走感が加わり、泣きメロがあれば完璧な勢いが生まれていた2000年代初頭の雰囲気にガッチリとあてはまり、そのタイミングに迷わず反応し、食いついたのがこのイ ...

楽曲, 音楽

英国を代表するロックバンド「オアシス」の終焉後の動向に注目されていた、リアム・ギャラガーを中心としたバンド「Beady Eye(ビーディ・アイ)」のデビューアルバムです。 2014年の10月にバンドは既に解散していますが、オアシスが居なくな ...

楽曲, 音楽

ARCTIC MONKEYS Whatever People Say I Am, That's What I'm Not CD

2018年の中盤に差し掛かってい頃、アークティック・モンキーズは6枚目のアルバム『Tranquility Base Hotel & Casino』をリリースし、ロックである、ロックでない、ロックなのかどうかなど、様々な話題を呼んでいますが、 ...